畑①は 只今 満員で、空きスペースがありません。
畑②は空いているけど、ブルーベリーたちを植えることが決定している。
(…来週にやりたいなぁ)
それに性質の違う土を使うので、他のものは育ちにくいらしい。
畑③も、満員御礼。
そんな ある日、壁掛けの植木鉢で野菜を育てているのを見ました。
お花かと思ったら、ネギ や ミニにんじん 。
野菜は畑とかプランターで育てるもの…と思っていたので、壁掛けの小さなプランターを柵に並んで引っかかっているのには 驚きました。
そこで、わたしも試してみたくなりました。
小ネギ を育てたかったのに場所がなかったのだ。
早速、購入! ( 6号鉢 )
お試しだから とりあえず 1つ。

残っていた培養土を入れて、2列に筋蒔き。
「10cm間隔の筋蒔き」となっています…が、5cmくらしいか間隔はありません。
まぁ 小さい鉢だし家庭菜園なので、小ネギさんには我が家のルールに従ってもらいましょう。
見かけた 鉢植えのネギもギューギューだったしね。
さて、柵に引っ掛けよう!
…と思ったんだけどね、柵の隙間の幅と 柵に掛けた時に並行に保つための金具( と言うんでしょうか ) が上手く合わなくて、ガタガタと横揺れしちゃう。
仕方ないので、ガタガタしないために 金具がブロック部分に当たるように引っ掛けると、
こんな下!! (見える?)
畑①の通路スペースに3つ 掛けたいなぁ…と思っていたけど、こんな下になるとは思わなかったんだよな。
小ネギさんたちが育ってきて、素敵なグリーンと化したら イメージが変わるのでしょうかね。
鉢を増やすのは もう少し経過を見てからにしよう。
…でも、小ネギさんの場所ができたのは嬉しいな。