日当たりの悪い極小畑③の小松菜の葉が食べられちゃってるのは気が付いていたんです。

玄関前なので、毎日のように目にはついていた…


もうね、スッカスカ。


犯人を見つけられず、最低限の薬を使うも全く効果なし…


↓ 害虫3点セット

FullSizeRender


防虫ネットも付けられなかったから、この有様!



FullSizeRender

ありゃりゃ…

茎だけになって引っこ抜いたコたちもたくさんです。


ここまでカスカスになって、ようやく犯人を見つけました。


目に付いていたような気がするけど、雨が降って土が跳ねたのかな…と思っていた黒い物体。


カブラハバチの幼虫


手で払うと丸くなってすぐに落ちてしまうので、てっきり跳ねた土の塊か何かかと思っていたのです。


ここまでカスカスになって見通しが良くなって、やっと姿を確認しましたよ。


今までカブ枝豆サニーレタスについていたのは、緑色のイモムシ。


イモムシは緑色だ!と思っていたので、黒なんて眼中なかったわ。


犯人の正体が分かったとこで、小松菜をかき分け くまなく探してみると、


結構いるよ…


全部で5匹。
そうだよね、丸坊主のコもいたもんな。


幼虫は全部 取り除けたと思いたい。

ここまで食われちゃって、この先大きくなるのかしら?

葉っぱとか増える?


やっぱり葉物は防虫ネット必須だな。

極小の畑③で葉物を作るには防虫ネットの枠を自作するしかない。

一度作ってしまえは繰り返し使えるよね…
(でも、面倒だよね)


ネットさえ作ってしまえば、小松菜以外にも色々試せるしな。


仕切りを外せば 隣に植えたみょうがの根が伸びて、畑③はみょうが畑となるだろうけど、それもありかな…




ブログランキング・にほんブログ村へ