GW2日目の昨日は良いお天気でしたね。
日曜日ということで旦那さんも普通にお休み。
2人とも7時前には起きて ワンコ達の散歩へ。
普段は わたしが1人で散歩していますが、夫婦共に休みの日は なるべく一緒に散歩に行くようにしています。
( 揃って行くとワンコ達もテンションが上がる )
その後、2人でランニングへ。
サーフィンが1番の趣味である旦那さんは波があれば海へ行ってしまいますが、波がない休みの日は一緒にランニングに行くことが多いです。
平日はお互い別々のジムで運動していますが、やっぱり断然 外の方が気持ち良い!
季節を肌で感じることができるし、平日は帰りが遅い旦那さんなので 良いコミュニケーションの時間でもありますから。
そしてそして 午後からは、前日 雨で作業がストップしていたレンタル畑作業の続きを。
合掌式の支柱立てや その他やる事が多かったので 畑を借りてから初!旦那さんが手伝いに来てくれました!

旦那さんが合掌式支柱を立ててくれている間に、じゃがいもの芽かき・レタスとカブの間引き・枝豆の種植え・各種 防虫ネット設置・草むしり…
やっぱり 2人でやると作業も早いですね。
スナップエンドウも そろそろ終わりですが、まだ花が咲いているのもチラホラあるってことは まだできるのか?
次のオクラの土作りが5月下旬なので、それまで 様子見かな。
イチゴも初収穫!
形か悪いのは受粉が上手くいかなかったんだとか。
でも甘くて味が濃くて とっても美味しかった!
まだ青いイチゴがチラホラ…ナメクジにやられず無事に赤くなりますように!
何だかんだ2人で3時間も作業して、夕方 またワンコの散歩に行き、夜の晩酌が美味しかったよ。
今 借りている この畑は1年の契約で今年の8月までで 継続はしません。
このアドバイザー・講習会付きの畑を借りたのは 庭に畑を作りたいけど「続かないかも」と、 旦那さんが手入れしている芝生を剥がす許可が降りなかったので、まずは続けられるのか試したかった。
野菜作り初心者で 何をどんな風にするのかが全く分からなかったから勉強のためです。
秋冬野菜から始めて、今は春夏野菜。
土作り・畝立てから防虫ネットやマルチの張り方・保温シートや不織布の張り方・種や苗を植え方・支柱の立て方・手入れの仕方…
まだまだ分からない事は沢山ありますが、ひと通りやってきたので あとは自分で試行錯誤しながらやっていけそう。
本を見ても分からなかったことが直接プロの方に教えてもらえるのは本当に良かったです。
反対していた旦那さんも今や良き協力者になってくれましたしね。
…って、借りた畑の作業ばかりで 庭の畑作業が進んでないぞ!