綺麗に咲いてくれているパンジー。
大葉を育てたいので 申し訳ないが、立ち退いていただこうと思います。
育てる予定はなかったのですが、旦那さんの希望で(豚しそ巻きを作りたいらしい)急遽 育てることになりました。

畑①や特大プランター 白いちごのプランターは、次に植えるものが決まっているし、ミニバラは動かせない。
となると、もう時期終わるパンジーの鉢しかなかったんだよ。
花がらを摘んで 傷んだ葉を取り除き 害虫を駆除…花の世話は苦手だけど まめに手入れをしていたおかげで、我が家に来てから ずっと綺麗に咲いていてくれました。
充分 楽しませてもらったよ。
…で、朝一に株を取り除き 鉢底石も出して 残った土と石を天日干し。
天気も良いし 土も少ないので、あっという間にカラカラになりました。
いつものリサイクル剤を混ぜて、少なかった分は新しい培養土を足しました。
2列に種を撒いて、しっかりと水やりを!
ひょっこり顔を出したミニバラ。
開花、綺麗ですね〜
小さな鉢でも大葉って育つよね?
この鉢に以前 小ネギの種を撒いて 失敗した事があるので、何となくトラウマだ…
いやいや、新たな挑戦を楽しもうではないか。
↓失敗した時の記事です
そして、こちら赤玉ねぎ。
微妙だ…
日当たりが悪い場所で育ててたのが悪かったのもあるのかもしれないけど、それより 苗を深く植え過ぎちゃったみたいなんですよ。
出ている葉もヒョロっこい。
それに本来、玉ねぎの部分がほとんど土から出てるような状態で大きくなるはずが、玉ねぎの部分は全て土の中に埋まってます。
GW中には、次に植える夏野菜達のための土作りを始めようと思っているので、引っこ抜くことになりますが、土中の部分はどうなってるんだろ?
小さくても食べられるといいんだけど。
スモークサーモンと一緒にマリネとかいいな〜。庭を眺めながらワインと一緒に…
と、妄想も広がりますね(笑)
今日も盛り盛りスナックエンドウ。
GW中撤収予定だけど、採り切れるかな?
↓マリネ・スナックエンドウの炒め物・豚しそ巻き…畑は良いな〜