雨風が強まる予報だったので、風に煽られて伸びたスナップエンドウが倒れないように強風対策を。
と言っても、紐で囲っただけですけど。

我が家の庭は、この画像の右→左にかなり強く風が吹き抜けます。
(隣の建物の関係上、左→右には強く吹き抜けない)
左端に見えている畑②ブルーベリーのネットの枠も 風に煽られると左側に傾いてしまうので、こちらも傾かないようにビニール紐で留めてあるんですよ。
フランスのお洒落なポタジェガーデンのように、インスタ映えする素敵な家庭菜園に強い憧れを持っていますが、お洒落とは無縁の普通の洗濯バサミやビニール紐を乱用しているのでは無理ですね。
服・インテリア共に とてもお洒落な友人がいるんですが、その友人はどんな小さなものでも妥協せず こだわりを持って買い物をします。
間に合わせで適当なものを買ったりもしないので、どこから見ても友人の好みの世界が反映されていて とにかくお洒落。
だからと言って決して高いものを買っているわけではないので これはセンスですね。
そのセンスを私は持ち合わせていないもんだから、(こだわりを持って買い物しない・間に合わせで買っちゃう) もう仕方ないな…
「野菜を育て 収穫を楽しむ」
これで良しなのだ!
相変わらずイチゴ(セリーヌ)は粒が揃いませんが、朝食のヨーグルトに入れたり 夕飯後のデザートに添えたりと なかなか楽しませてくれています。
スナップエンドウも夫婦2人で食べるには充分な量です。
茎ブロッコリーは株があまり大きくならず、細っこいままで あまり収穫できません…
5月中旬には茎ブロッコリーのプランターは空けて、次の準備に入るので それまでもう少し頑張ってほしいところ。
モンシロチョウの卵もアチコチに…

見つけ次第 取ってはいるけど、見逃した卵が孵り小さな青虫もウロウロとしてます。
あと2〜3週間ほどだけど、ここでググ〜っと育って収穫量アップしてくれ〜!
↓ 茎ブロッコリーの後作は…