今年の夏野菜の開始のブログから、またまた月日が経ちましたね。
今年1番嬉しかったのが、イチジク(カドタ)がたくさん収穫できたこと。
甘みもありブルーベリーとともに 随分と楽しませてもらいました。
夏野菜が終わると段々と畑に日が当たらなくなる為、何か植えても上手く育たないことか多いので 何も植えないつもりでいたんですが、まだ何となく反射した光が当たる側なら…
と、今までは縦に3列 畝を作っていましたが 今回は横に1畝のみ!
初の横に向きということで、全面耕し直し。夏野菜後は放置していたので全面となると疲れますね。
途中、スコップが折れた…

まぁ、鍬があるので作業は中断せず

今の時期は畑には全く日が当たらないんですが、手前側はまだ反射の光が届いている…ような気がするので この向きならいける?
なんとか育ってくれ!
…って、もうちょっと早く準備して何かしら植えとけば良かったな。
家庭菜園を始めたばかりの頃は 日が当たらなくても失敗しても とにかく植えたくて育てたくて仕方がなかったのに、月日が経つとその気持ちも日が当たらなくなると同時に薄れていく。
でも、今回はなぜか何かヤル気が沸いてきたよ‼️
ちなみに、植えたのは、
今年1番嬉しかったのが、イチジク(カドタ)がたくさん収穫できたこと。
甘みもありブルーベリーとともに 随分と楽しませてもらいました。
夏野菜が終わると段々と畑に日が当たらなくなる為、何か植えても上手く育たないことか多いので 何も植えないつもりでいたんですが、まだ何となく反射した光が当たる側なら…
と、今までは縦に3列 畝を作っていましたが 今回は横に1畝のみ!
初の横に向きということで、全面耕し直し。夏野菜後は放置していたので全面となると疲れますね。
途中、スコップが折れた…

まぁ、鍬があるので作業は中断せず

今の時期は畑には全く日が当たらないんですが、手前側はまだ反射の光が届いている…ような気がするので この向きならいける?
なんとか育ってくれ!
…って、もうちょっと早く準備して何かしら植えとけば良かったな。
家庭菜園を始めたばかりの頃は 日が当たらなくても失敗しても とにかく植えたくて育てたくて仕方がなかったのに、月日が経つとその気持ちも日が当たらなくなると同時に薄れていく。
でも、今回はなぜか何かヤル気が沸いてきたよ‼️
ちなみに、植えたのは、