さて、さつまいもを植えていたプランターの土の再利用の続き。

前回→



プランターから全部出しした土や鉢底石を戻します。


出した土は残った根を取り除いて 軽く天日干ししてから こちらの再生材を適量混ぜ込んでありますよ。

IMG_2922



このプランターは根菜も育てられるという 深さのあるプランターなんです。


保水力が高い作りで 水抜けの穴が横に1つ。底から少し高い位置にあります。


FullSizeRender


なので、常に底に 薄っすらと水が溜まっている状態になります。水が完全に排水されないので湿気てる状態が保てるらしい。


底に高さのある網が付いているので、直接 鉢底石が水に付く状態ではないのですが、どうも湿気が篭りすぎるような…


さつまいもを育てていた時は、乾燥気味の方が良かったので水やりは ほとんどしていません。


今年は雨が多かったからなのかもしれないけど、土を出した時 下1/3ほどはベチャベチャ…スノコ状の網の下はキノコが沢山生えていたんです。

( 写真撮り忘れたのが残念 )


ちょっと この構造に疑問を感じ、旦那さんにドリルで底に穴を開けてもらいました。


水捌けが良過ぎてパサパサになるかもしれぬが…そうなったら仕方ない。

FullSizeRender


底に網を戻して 鉢底石を入れて 再生材を混ぜた土を戻します。


IMG_2918


ちょっと土が少ないな…土を買って足さないとね。


このプランター、予定では大根を植えるつもりだった

…が、これからの時期は庭に日が当たらなくなる事を考えると 唯一 日当たりを確保できるプランターは大好物のスナックエンドウにした方が良い気がしてきたぞ。


畑①-畝③にスナックエンドウを植えようと思ってたけど、日が当たらないと発芽すら厳しそう…


育つ可能性が高い場所に大好物を植えたい!


日が当たらなくなる畑①では種から育てるのは難しそうなので、畑①は苗を植えようかなと。


近々、ホームセンターに行くので その時に物色してこよう。

( 準備が遅い気もするが、気にしない!)


↓ 2種類のブログランキングに参加しています。応援クリックしてもらえると励みになります!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ