畑①-畝①
植っているのはミニ白菜 と 茎ブロッコリー

今日は風が強いので、茎ブロッコリーの支柱を大きいものに立て直しました。
ミニ白菜は 2苗植えて1苗は虫にやられてしまい早々に収穫(→☆) しましたが、残った1苗は見ての通り元気いっぱい!
う〜ん、立派だ!
ちなみに前回収穫したミニ白菜は、鍋にして美味しく食べたよ。
ミニ白菜の隣は 以前失敗したほうれん草の跡地(大失敗のほうれん草→☆)なんですが、日当たりも悪いし 何を植えてみようか悩み中でした。
調子良さげのカブでも植えてみようかな…とも思っていたんですが、ホームセンターで赤玉ねぎの苗を発見。
10本で107円とお安い。
普通の玉ねぎの苗は売り切れていて、目についたのがコレだったんです。
空いた場所の穴の数にも丁度良かったので、赤玉ねぎに決定だ!
完全に衝動買いですけど、
ほらね、良い感じ。
空いたスペースに丁度良いという理由だけで選んだ赤玉ねぎ。
植えてから調べたんですよ。
日当たりは良い方が良い。
皮が薄く 柔らかくみずみずしい為、病気になり易く虫にやられやすい。
…おいおい、難易度高めのやつやん。
日当たりなんか全くないしな…小ぶりでも良いから収穫までいけるといいな。
もう植えちゃたし、あとは彼らの生命力を信じるしかないか。
そして、ホームセンターでこちらも購入。