寒くなってきたので、こんな感じに保温カバーを付けて 根元には藁を敷いておりました。
上部は網になっていて 普段はそこから水やりを。
ところが ある日、保温カバーの中に小さな虫を発見。
何かの拍子に入っちゃったかな…と思って よく見てみると…
小ちゃい虫が大量発生してた!!!
普段、そんなにマジマジと見ることはなかったけど こんなことになってたの?
急いでカバーを外して虫を追っ払います。
白いちごの葉を確認したけど、
白いちご自体には虫は付いていない様子。
どうやら 小さな虫はこの藁に潜んでいるよう…

近付いて見てみると、
藁 カビだらけ!!!
藁を掻き分けると土にもカビが発生していました。
上から網になっているので通気性は良いと思ってたんです。
日当たりの良い場所に置いていたから、もしかして保温カバーするには気温が高過ぎた?
急いで藁とカビが発生した土の表面を取り除きました。
白いちごは元気そうですが、一応いつものコレを気持ち程度 スプレーしておきましょう。
ちょっと過保護にし過ぎたんですかね。
しばらくはこのまま何も付けず、白いちごの生命力を信じるとしましょう。
↓ 2種類のブログランキングに参加しています。応援クリックしてもらえると励みになります!
