買っておいた強力粉の賞味期限が近づいているので、せっせとパンを焼いています。
あと2回分か…

いまだに近くのスーパーやドラッグストアでは粉類は品薄です。
面倒になると手軽に食パンを買ってきちゃうんですけど、やっぱり家で焼くパンは何か美味しい。
特に材料に拘ってるわけじゃないけど、余計なものが入ってないからなのか美味しい…が、あと2回分か。
なくなる前に買えるといいな…と思ったけど、ドライイーストも品薄なんだよな…
******
少し日が開いてしまいましたが、我が家の畑。
白いちご収穫しました(1個だけ)
ポツポツしか採れないけど、味はピカイチ


そして諦めようと思っていたトウモロコシ
ですが、彼らの頑張りなのか成長してるんですよ!

彼らはの頑張りに応えるべく、彼らを信じてこのまま見守ることにしました。
心なしか緑も濃くなったような気もしますしね!
こちらはオクラ(ちょっと前の様子だけど…)
4穴(1穴5粒)あって、ほぼ全てが芽を出しました。

日差しのない冬の間は種を蒔いても すぐ芽が出ないし 出ても成長が遅かったけど、やはり日当たりの良いこの時期(最近はイマイチな天気だけど)は何でも早い!
(雑草も早いけど)
そして、
大葉も最終的な間引きを行い、こちらの2本を育てます!
この鉢に2本は多いのか…少々不安。
もし、大きくなりすぎたら その時に考えよう。

↓ちょっと前の画像ですが、こんな感じから2本選ぶわけですよ。

良さげなコが思い通りの場所にいるとは限らないですよね。
なので、選ばれたコは根ごと移動しました。
まだ小さいので根も大きく張っていないので、その周辺の土ごと移動させました。
そういえば、先日 ホームセンターに行った時 大葉の苗が売ってたんですけどね、78円だったんです。
私が蒔いた種は100円。
手間ひまかけて、それも間引きで殆どは弾かれてしまう。
だったら、苗を1つ買ってきたほうが良かったのでは?…などと損得で考えてしまった。
そういえば、先日 ホームセンターに行った時 大葉の苗が売ってたんですけどね、78円だったんです。
私が蒔いた種は100円。
手間ひまかけて、それも間引きで殆どは弾かれてしまう。
だったら、苗を1つ買ってきたほうが良かったのでは?…などと損得で考えてしまった。
もっと大量に育てるとか 種から育てることに醍醐味を感じるなら別だけど(種から育てるのも好きですよ)
鉢1つなら 来年は苗を買う方が良いな。
まぁ、これも経験です。
こういうことを繰り返して自分にとってのベストな方法が分かってくるんではないでしょうか。
↓まだまだヒヨッコの私は、とりあえずやってみたい気持ちが溢れてます。あと数年すれば、育てたいものが決まってくるのかな?