先日、旦那さんの会社で割引券を貰い 地元のブルーベリー農園にブルーベリー摘みに行ってきました。


農園なので当たり前なんですが、本当に見事なブルーベリーがたわわに実ってるんですよ。

小粒〜大粒まで色々な品種が揃っていますが、なかなか出回ることのない大粒ばかりを狙って摘んでました(笑)



今回行った農園のブルーベリーは地植え栽培ではなく、大型の不織布ポットでの栽培。

各ポットにチューブが刺さっていて、水分・肥料が的確に注入されるようになっています。


的確に剪定されているので、どの品種もとてもコンパクトな樹勢です。

ポット栽培というのもありますが、もっと大木になるイメージだったので、ちょっと驚きでした。


今 我が家にも3品種のブルーベリーが植っております。


農園の方に色々と聞いてみましたが、上手く育てれば もっと美味しく粒も大きくなり、そしてコンパクトな樹勢を維持できるそうです。


かなりコンパクトに抑えられると分かったら、ちょっと欲が出てしまい…



帰りに寄ったホームセンターで買ってしまった!

ブルーベリーサンシャインブルー

IMG_5080

庭にある3品種と同じサザンハイブッシュ系の苗木です。


こちらが今現在の畑②のブルーベリーたち。

左から、オニール・ガルフコースト・ミスティ

FullSizeRender


左右の2品種は地植え。

真ん中のガルフコーストは鉢植えのまま 半分土に埋め込んでいます。


ガルフコーストは 葉が落ちる冬の休眠期に 鉢から出して同じ場所に地植えしようかと思っていたのですが、成長を見込むと やはり株間が狭い…


今回 購入したサンシャインブルーとともに冬に大きな鉢植えにするか、庭の隅に新たにブルーベリーを2本植えられる畑を作るか…悩んでいます。


黄色印のところが予定地

FullSizeRender


大きな鉢植えでも地植えでも この場所になるとは思うんですけど、旦那さんや(たまに帰ってくる)息子の趣味用品のお手入れが庭でやりにくくなるかな…と思うと色々と悩みます。


狭いのにアレコレも詰め込みすぎなんですよね…

まだ時間はあるので、もう少し考えます。



そして、収穫の記録も。

キュウリの下の2個がぷるるん

艶々で皮が薄くて透き通るようです。甘くて美味しくて、これも来年も育てたい!

IMG_5093

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


大葉バジルも収穫!

大葉は 豚バラ肉巻きにします。塩コショウを効かせてビールのツマミに…と考えるだけでヨダレが出そうです(笑)

IMG_5114




↓収穫に合わせてメニューを考える幸せ

ブログランキング・にほんブログ村へ