久しぶりの更新となります!
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
家庭菜園は変わらず続けております。
…ただ、ブログだけをサボっていました。
ブログを止めようかと思ったのですが、夏野菜が終わり次の準備をしていると
「前はどうやってたっけ?」
と思うこともあり、やはり記録は必要だと結論付きました。
今現在の畑はこんな感じ。

左側(畑①-畝①)のナスは今が1番良い時期です。
真ん中(畑①-畝②)は、奥が茎ブロッコリー・手前がすずなりブロッコリー
右側(畑①-畝③)は、堆肥を混ぜて畝立てした状態。
大根とちぢみホウレンソウの種を蒔く予定です。
********
今年の夏はトマトが本当に出来が良かったです。
キュウリは大豊作とまではいきませんでしたが、夫婦2人には十分過ぎる収穫でしたよ。
※トマト各種・キュウリ・オクラは撤収済み

イチゴはいまいち…ブルーベリーは小粒だけど(育てているのは大粒品種)甘く美味しくて、量もそこそこ採れたので大満足でした。
ナスは ちょこちょこと採れていましたが、今がピークのようです。

そして、楽しみに育てていたこだまスイカも無事に収穫できました。

全部で3個 実が付いたんですが、しっかり大きくなったのはこの1個だけでした。
小さいけど ズッシリと重かった!
収穫が遅くなってしまい 熟し過ぎになってしまったけど、瑞々しいくて甘くて最高に美味しかったです!

アーモンドも収穫して…

中身を取り出して…
この秋冬でブルーベリー用の畑の増築、イチジクの植え替えなど やりたい事が沢山あるので 未来の自分のためにしっかりとブログに残していこうと思っております。
↓気持ち新たにブログ頑張ろう!
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
家庭菜園は変わらず続けております。
…ただ、ブログだけをサボっていました。
ブログを止めようかと思ったのですが、夏野菜が終わり次の準備をしていると
「前はどうやってたっけ?」
と思うこともあり、やはり記録は必要だと結論付きました。
今現在の畑はこんな感じ。

左側(畑①-畝①)のナスは今が1番良い時期です。
真ん中(畑①-畝②)は、奥が茎ブロッコリー・手前がすずなりブロッコリー
右側(畑①-畝③)は、堆肥を混ぜて畝立てした状態。
大根とちぢみホウレンソウの種を蒔く予定です。
********
今年の夏はトマトが本当に出来が良かったです。
キュウリは大豊作とまではいきませんでしたが、夫婦2人には十分過ぎる収穫でしたよ。
※トマト各種・キュウリ・オクラは撤収済み

イチゴはいまいち…ブルーベリーは小粒だけど(育てているのは大粒品種)甘く美味しくて、量もそこそこ採れたので大満足でした。
ナスは ちょこちょこと採れていましたが、今がピークのようです。

そして、楽しみに育てていたこだまスイカも無事に収穫できました。

全部で3個 実が付いたんですが、しっかり大きくなったのはこの1個だけでした。
小さいけど ズッシリと重かった!
収穫が遅くなってしまい 熟し過ぎになってしまったけど、瑞々しいくて甘くて最高に美味しかったです!

アーモンドも収穫して…

中身を取り出して…
この秋冬でブルーベリー用の畑の増築、イチジクの植え替えなど やりたい事が沢山あるので 未来の自分のためにしっかりとブログに残していこうと思っております。
↓気持ち新たにブログ頑張ろう!