スナップエンドウで使っていたネット。
再度 使うので 絡まったままになっているツルを取り除きます。
(1.5m × 0.8mを3枚)
ツルが柔らかいうちに取り除いた方が良いのは分かっていながら、毎回放置してツルが乾燥して固くなってから作業するもんだから 取りづらいんですよ…

このまま使っちゃおかな〜
と思うこともあるけど、やっぱり気持ち良く使いたいものね。
ツルが絡まり過ぎて取り除きが大変そうだったり、ネット自体が絡まって取れない場合は処分してしまうこともありますが、基本的には使い回し。
いつもなら面倒に思う作業ですが 只今、
メンタルズタボロ&仕事の壁に大激突中
…なもので、この地味だけど単純作業を黙々とこなすのは なかなか良かったです。
まぁ これでメンタルが復活したり仕事の壁を越えられるワケではないんだけど、結構ぐちゃぐちゃと悩み引きずるタイプなので、一時でも無になれる時間はありがたいです。
ツルが絡まり過ぎて取り除きが大変そうだったり、ネット自体が絡まって取れない場合は処分してしまうこともありますが、基本的には使い回し。
いつもなら面倒に思う作業ですが 只今、
メンタルズタボロ&仕事の壁に大激突中
…なもので、この地味だけど単純作業を黙々とこなすのは なかなか良かったです。
まぁ これでメンタルが復活したり仕事の壁を越えられるワケではないんだけど、結構ぐちゃぐちゃと悩み引きずるタイプなので、一時でも無になれる時間はありがたいです。
この時、あんまり無理すると大事な親ヅルがポキっと折れてしまう可能性があるので 注意が必要です。
ツルが伸びてネットにしがみついて上手く誘引できない場合は、優しくツルを解いて動かしたい場所に巻き直したりもします。
(無理に解いてツルがダメになってしまうこともありますが、すぐ次のツルが絡まるので あんまり問題ない…と私は思っている)
もう少し 親ヅルには頑張ってもらいましょうかね。
鉢植えのトマト(らくらくミニトマ)は、鉢が小さかったせいか育ちが悪かったんです。
なので、畑①の片隅に少し鉢を埋めて置いたら 下から根が畑の土の方まで伸びたようで 復活してきました。

色付いてきたけど、葉がかなり青臭い…。
トマトははたして美味しいんだろうか?
そして、こちらはイエローアイコ

こちらも色付いてきました!
イエローアイコも大好きな品種です。
緑の葉に赤や黄色、見てるだけでもワクワクしてきますね〜
↓今年もトマトでピザを…あっ!バジルを植えなければ!